こんにちは〜
寒い日には鍋が食べたくなりますね〜
…さて
gooより販売されているg06+のレビューです。
結論から言うとあまり良くないです。

初心者向けのレビュー
評価は5段階です。非常に良い場合6を超えることも…?
今回は2機種を同時に評価しています。左がg06、右がg06+の評価です。
画面のみやすさ 1/1
画面の反応 1/2
画面の大きさ 1/1
写真の質 1/1
ゲームの動き 1/2
値段相応かどうか 1/3
総合評価 1/1
電話としてだけの利用 1/1
下に解説があるのでご覧下さい。
一般向けのレビュー
| g06+ | g06 | |
|---|---|---|
| OS | Android 7.0 | Android 6.0 |
| ディスプレイ | 4インチ 800×480 WVGA |
4インチ 800×480 WVGA |
| CPU | MT6737M 1.1GHz 4コア |
MT6737M 1.1GHz 4コア |
| RAM | 2GB | 1GB |
| ストレージ | 16GB | 8GB |
| microSD | 最大128GB | 最大32GB |
| 背面カメラ | 500万画素 | 500万画素 |
| 前面カメラ | 200万画素 | 200万画素 |
| バッテリー | 1700mAh | 1700mAh |
| 対応周波数 (バンド) |
LTE(FDD-LTE) 3G(W-CDMA) GSM |
LTE(FDD-LTE) 3G(W-CDMA) GSM |
| ドコモプラチナバンド (Band19) |
○ | ○ |
| FOMAプラスエリア (Band6/19) |
○ | ○ |
| ソフトバンクプラチナバンド (Band8/28) |
× | × |
| auプラチナバンド (Band18/26) |
× | × |
| au 3G (CDMA2000) |
× | × |
| SIMサイズ | SIM1:microSIM SIM2:microSIM ※microSDスロットも兼ねる |
SIM1:microSIM SIM2:microSIM ※microSDスロットも兼ねる |
| 3G+4Gの デュアルスタンバイ |
× | × |
| 技適 | ○ | ○ |
| サイズ | 高さ:126 幅:63.2 厚さ:10.8mm |
高さ:126 幅:63.2 厚さ:10.8mm |
| 重さ | 129グラム | 129グラム |
| NFC | × | × |
| GPS | A-GPS | ○ |
| Wi-Fi | IEEE802.11 b/g/n | IEEE802.11 b/g/n |
| Bluetooth | v4.0 | v4.0 |
| 加速度センサ | ○ | ○ |
| ジャイロスコープ | × | × |
| 近接センサ | ○ | ○ |
| 環境光センサ | ○ | ○ |
| 指紋認証センサ | × | × |
| コンパス | × | × |
| センサー | – | – |
| ポート | microUSB | microUSB |
| カラー | gooRed | gooRed |
| 価格 | 7,800円 | 7,800円 |
初心者向けの解説
×どちらも非常に使いにくい、「ハズレ」なスマホです。
×画面が小さく、また画素も少ないので老眼ではまず見えません。
×公式サイトではちょうどいいとか言ってますが全然ちょうどよくないです。
×指の反応も良くないです。カメラもあまりきれいではありませんでした。
×電話のボタンが近すぎて押しにくいです。
×ケータイそのものが小さく、落としやすいです。
×ポケモンgoやツムツムは諦めてください。
○安いです。
○初期設定は楽です。
○2つの電話番号を持てます。
○microSDカードが入るので沢山の容量にできます。
…正直安物買いの銭失いってやつです。やめたほうがいいです。
一般向けのレビュー
MediaTek製のSoCを使っています。
画質は800*600とまあ期待はずれですね
g06は論外として…g06+での評価少し書きます。
デレステ…2D軽量ならなんとか。実用的ではないです。
電話…きつい。
タップ…なぜか2点までしか反応しない。
DSDS…一応対応。ただこれじゃ…
結論:別の買え
質問あれば下の掲示板までどうぞ