注意
これはあくまでもメモです。私は成功しましたが、他の方が成功するという保証はありません。
※2020年5月以降更新がないのでやらないほうがいいと思います。
最低限脱獄とかやったことある人向けよ(´・ω・`)
あと常時最新情報を見てね(´・ω・`)
もちろん現時点ではベータの最初だから動かなかったからって僕や作者さんに文句はだめよ(´;ω;`)てか正式リリースでも基本ダメだけど・・・
必要なもの
- MacOSが動くパソコン(古いMacbook Proでも動いたよ)
 - checkra1n(ちょっと古いiOSデバイス(A11以下)を脱獄できる便利なツール、リンクはここ)、※バージョン0.9.8.1以上であることを確認しよう
 - Sandcastleのandroid build(リンクはここ)
 - もちろんそれなりのiOSデバイス・・・それなりのチェックリストはSandcastleのダウンロードリンクの下を見よう
 
僕の環境
- iPod Touch 7th iOS13.3 16GB
 - Macbook Pro 13 inch Mid 2010(SSD換装済み、RAM8GB増設済み、OSはHigh Sierra)
 - ケーブルは純正(だと思う)
 
やり方
- MacのApplicationフォルダにダウンロードしたcheckra1nを入れる
 - checkra1nを2回実行する
 - 脱獄できる、もちろん端末内のcheckra1nアプリからcydiaもいれられる
 - それはそうとSandcastleのzip内にいろいろはいってるのを確認する
 - Macのターミナルアプリを開いて(わからなければspotlight検索とかggrとか)、setup_mac.shをドラッグアンドドロップする
 - パスワードを聞かれたら設定したrootのパスワードを入れる、ただし初期設定の場合聞かれない
 - しばし待つ(多分数分待てって言われてるし5分くらい放置しよう)
 - サクセスしてたら次はstart_mac.shをドラッグアンドドロップする
 - DFUモードに入れろって言うからcheckra1nでリカバリモード→DFUに入れる手順だけする
 - DFU入ったらcheckra1nを落とす(他にやり方あるかもしれんけど楽なのはこれ)
 - ターミナルに戻るとなんか色々作業しだすから「絶対余計なことせずに」放置
 - 暫く待つとターミナルに成功、って出てiOSデバイスもAndroidとして起動する
 
疑問点
- 実は旧バージョンのcheckra1nで脱獄したことがあったけど、その後で新バージョンのcheckra1nで脱獄しても7の手順で「/tmp/setup.shがないぞ」とか言われてミスる
 - その後checkra1nのrestore機能で入獄し、再脱獄したら一発でできた
 - restore前はパスワードを聞かれたが、あとは聞かれなかった(多分restore後はデフォルトのalpineだったから?)
 - ちなみに母艦のスペックは割とどうでも良さそう(Core 2 Duoですら動いたし・・・)
 
そもそも
まだbetaだからTouch7thはタッチ不可能可能になりました- iPhone7あたり以外はあんまサポートされてない
 - 待とう